Казахстанско-японский центр развития человеческих ресурсов

カザフスタンについて

カザフスタンは、国土面積で世界第9位、旧ソ連構成国の中ではロシアに次いで第2位の広さを持つ国です。
同国は石炭、ウラン、石油、天然ガス、その他の鉱物資源に恵まれており、それらを活用して中央アジア最大の経済を築いてきました。

また、カザフスタンは、急速に発展する中国・南アジア市場と、ロシア・西ヨーロッパ市場を結ぶ重要な交通・物流ハブとしても成長しています。道路、鉄道、そしてカスピ海に面した港を通じて、中央アジアの5,000万人、カスピ海沿岸諸国の1億5,000万人、西中国の3億人の市場への貿易の玄関口を提供しています。さらに、同国には強固な農業部門も存在します。

1991年の独立以来、カザフスタンはビジネスおよび投資環境の改善に継続的に取り組んできました。同国政府は、生産性と経済成長を高めるために経済改革の必要性を認識しています。

その一環として、政府は重要な経済分野への外国直接投資(FDI)誘致を目指し、特別経済区(SEZ)や産業団地を整備し、投資家に対する特別な優遇措置やインセンティブを提供しています。

これらの取り組みにより、過去30年間で3,800億ドル以上の外国投資がカザフスタン経済に流入しており、外国企業にとって非常に魅力的な進出先となっています。

(プレゼンテーション資料はこちらからご覧いただけます)
「こちら」部分にはリンクを挿入してください。

9
11
12
13
14
15
previous arrow
next arrow